top of page

ご案内「自傷・オーバードーズを考える―相談支援におけるトラウマインフォームドケア研修」

2024年10月2日



保健所・精神保健福祉センター・市区町村等は、精神疾患や精神保健の課題を有する方の相談を受けています。特に近年は、乳幼児期の虐待や児童期のいじめを経験した方、自傷行為を繰り返す方、ひきこもりの方の相談も増えています。これらの相談の背景にはトラウマが影響していることも考えられます。

このため、行政職員等を対象に、TIC(トラウマインフォームドケア)についての理解を深め、日ごろの支援に活かすための研修を企画しました。今回は、TICの視点を共有をはじめ、虐待サバイバーの視点から、また精神科医の視点から話題提供を頂いたのち、ディスカッションを行い、一緒に考えていきます。ぜひご参加ください。


一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会2024年度研修

自傷・オーバードーズを考える―相談支援におけるトラウマインフォームドケア研修


日 時:2024年 11月 11日(月) 14:00~16:30(13:45開場)

    <Zoomによる開催>

参加費:無料

定 員:100名

対象者:保健所・精神保健福祉センター・市区町村等

申 込:こちら

    ※申込締切 2024年 11月 8日(金)正午

bottom of page