top of page

『自殺対策と自死遺族支援・調査研究研修センター 令和5年度自殺対策基礎研修 これだけは知っておこう -地域で自殺対策に取り組むために- 』

pdfデータを配布しております。

​pdfアイコンをクリックし,

​ダウンロード・プリントアウトしてお使いください。

講義1

竹島正氏「自殺対策の考え方」

+追加資料はこちら

講義3

大塚尚氏「広く市民を対象にした取り組み、相談窓口の広報など」

講義5

高井美智子氏「ハイリスク者支援の基本と考え方」

講義7

大岡由佳氏「トラウマインフォームドケアと自殺予防」

〇自治体の取り組み報告

齋藤真哉氏「精神科救急電話における希死念慮を訴える事例への対応について」

〇自治体の取り組み報告

辻本哲士氏「滋賀県における自殺対策のいくつかの実践報告」

講義2

山内貴史氏「自殺統計の見方・使い方」

講義4

小高真美氏「ゲートキーパー育成の基本と考え方」

講義6

勝又陽太郎氏「自死遺族支援の基本と考え方」

〇自治体の取り組み報告

中村征人氏「愛知県の夜間休日警察官通報対応における自殺対策について」

〇自治体の取り組み報告

中川拓也氏「新潟市における自殺予防 ゲートキーパー養成の取り組み」

〇自治体の取り組み報告

橋本貢河氏「行政における自殺対策の体制整備について-川崎市における取組-」

自殺対策研修の領収書は,

以下の3パターンから但書をお選びになり,印刷をしてお使いください.

それぞれ参加証明書とセットにしております.

1.

令和5年9月13日開催本研修の受講料として

2.

令和5年9月13日開催本研修の資料代として

3.

令和5年9月13日開催本研修の受講料として(資料代含む)

bottom of page